彼氏が自衛隊を辞めて転職したいといきなり言い出したら、彼女からしたら大変回答に困りますよね。
理想的な返としては、
- 「辞めたいなら辞めていいよ」
- 「辞めてもあなたについて行くよ」
- 「よく決断したね!応援するよ」
などでしょうか。
彼氏(自衛官)からしたら上記の返事をもらったら大変嬉しいと思います。
この記事では実際に自衛隊を退職して他の業界へ転職した筆者が、自衛隊の彼氏がもし辞めて転職したいと言い出した際の、彼女側の回答例等を詳しくまとめています。
同じ状況に直面した自衛隊彼氏もちの彼女さんは、是非とも参考にしてみてください。
Contents
彼氏が自衛隊から転職したい主な理由
- 職場の人間関係が上手くいっていない
- 業務が激務過ぎてこのままでは精神的に参ってしまう
- 3曹昇任試験(正社員試験)に中々合格できない
- 希望していた職種や任地に就くことが出来なかった
- 転職した同僚が羨ましくなった
- このまま自衛隊としての将来が不安
彼氏が自衛隊から転職したい理由としては、様々な要因が考えられますね。
自衛隊に勤めている方のほとんどが
- 自衛官候補生(任期制)
- 自衛官曹候補生
- 自衛官幹部候補生
の3つの枠から応募されて採用までに至っています。
どのような枠で応募し採用されたかによっても、彼の将来的な選択肢に大きく影響を及ぼし、辞めたい理由というのも変わってきます。
彼の状況をしっかりと把握しなぜ辞めたいのか、その理由に関して最初に詳しく聞き出すことが一番大事なことです。
職場の人間関係が上手くいっていない
彼氏の辞めたい1番の理由としては、職場の人間関係が上手くいっていないのかもしれません。
自衛隊は民間企業や他の公務員と比較してとても閉鎖的な組織であり、基本的に寮生活なので職場の人たちと常に共同生活となっています。
一度職場で人間関係が悪くなると寮でも同じ職場の人間と過ごしている為、本人からしたら逃げ場がありません。
業務が激務過ぎてこのままでは精神的に参ってしまう
彼氏が自衛隊を辞めたい理由2つ目として、業務自体がかなり過酷で精神的に参っている可能性があります。
自衛隊内にでは様々な業種で業務内容が分かれており、同じ給料であってもかなり多忙な部署ととても楽な部署が存在します。
運悪くかなり過酷な部署に配属されてしまった方は、毎日多忙極まりない業務と職場の人間関係に精神をすり減らしているのかもしれません。
3曹昇任試験(正社員試験)に中々合格できない
自衛隊では毎年「昇任試験」が実施されており、階級的に「曹」に昇格しないことには正社員として定年まで働けません。
試験は毎年実施されていますが、所属部署により採用枠は限られている為、合格するのかなり少ないです。
中には毎年受け続けているにも関わらず、毎回不合格となりモチベーションが保てなくなり諦めて辞めていく人も多いです。
希望していた職種や任地に就くことが出来なかった
自衛隊に採用されると最初の数ヶ月間は導入教育の為、自衛隊内にある「教育隊」へと入隊することになります。
教育隊では適性検査や試験が行われており、試験の成績や希望職種によってその後の自衛隊内での職種や任地が割り振られます。
人によっては全く希望とは違った職種や任地に配属されることもある為、教育隊での生活態度や成績というものはとても大切です。
転職した同僚が羨ましくなった
自衛隊では毎年多くの人が中途退職や満期退職を行っており、人によっては自衛隊の時よりもかなり稼いでいる方もいるでしょう。
人によってはSNS等を見ていると、先に辞めていった同僚がとても羨ましくなり「自分も辞めたい」といった願望が強くなります。
辞めたい理由としてはかなり浅はかではありますが、彼自身も人間なので話だけでも聞いてあげましょう。
このまま自衛隊としての将来が不安
自衛隊として働いていると職場によっては毎日同じことの繰り返しで、つまらないと感じている方も多いです。
また、自衛隊の定年は一般隊員だと53〜54歳なので、会社員と比べたらかなり早い方。
仮に正社員扱いとなる曹クラスに昇格したとしても、定年が50代前半だとその後がかなり不安だという方が多いです。
自衛隊から転職したい彼氏への彼女の声のかけ方
自衛隊から転職したいと言ってきた彼氏に、彼女はどうのように声をかけてあげるべきか悩みますよね。
実際に私も元自衛官だったので、退職しようか一人で悩んでいた時はかなり不安でした…
そんな時に彼女から背中を押すような一言がもらえると彼氏も安心してくれると思いますので、是非とも参考にしてみてください。
彼氏の決定に賛同した上で応援してあげる
まずは彼氏の意見に賛同した上で応援していることを伝えましょう。
「よく決心したね!応援しているよ!」
と伝えることで、自衛官である彼氏はかなり勇気付けられると思います。
彼氏側もかなり不安を抱えている状態なので、しっかりと意見に合意した上でなぜ辞めたいのかその理由をヒアリングしてあげることが大切です。
例え自衛隊を辞めたとしても決して別れないと告げる
自衛官である彼氏は自衛隊を辞めると彼女が「別れて欲しい」と言い出すのではないかと不安です。
その為、もし彼氏が「自衛隊を辞めて転職したい」と言い出したら、
「安心して。自衛隊を辞めても別れたりしないから。」
と伝えてあげるのが良いでしょう。
自衛隊を辞めても彼女がついて来てくれると分かれば、彼氏側も気持ちよく転職活動を行うことができます。
自衛隊を辞めたいのであれば辞めても良いと伝える
彼氏は自衛隊を辞めたくても彼女との今後のことを考えると、申し訳ないという気持ちが必ずあると思います。
自衛官の彼氏は「もし彼女に反対されたらどうしよう」と言った気持ちでいっぱいです。
その為、もし彼氏が「自衛隊を退職して他の業界へ転職しようと思う」と言い出して来たら、
「あなたの好きなようにしていいよ。」
と伝えてあげましょう。
そうすることで、自衛官である彼氏の肩の荷もおりるでしょう。
自衛隊を辞めた後どうなる?【その後の選択肢】
自衛隊を辞めた後が気になるところですが、比較的20〜30代前半までは転職しやすいく、30代後半となると極端に転職が難しくなります。
その理由としては転職で成功している平均年齢が31歳であり、全体的に見て30代前半前までが求められているニーズが高いと言えるからです。
また、自衛隊をどのように退職するかによっても就職支援サポートの違いや、退職金の額が全く違ってきます。
任期満了(自衛官候補生に限る)で辞める場合
自衛官候補生として入隊された方は任期制となっており、定められた期間働くことにより毎回継続するかどうか問われます。
区分 | 1任期目 | 2任期目以降 |
陸上自衛隊 | 1年9ヶ月間 | 各2年間 |
海上・航空自衛隊 | 2年9ヶ月間 | 各2年間 |
自衛官候補生の場合は陸上自衛隊と海上・航空自衛隊とで、最初の任期の長さが違います。
例えば陸上自衛隊で1任期満了して辞めた場合は、任期満了金として約57万円が支給され、海上・航空自衛隊の場合は約94万円が支給されます。
2任期目を満了して退職した場合は、
- 陸上自衛隊:約144万円
- 海上・航空自衛隊:約150万円
となります。
勤め上げた任期が長ければ長くなるほど、貰える任期満了金の額は多くなる訳です。
その他、自衛官候補生が任期満了して退職する場合は、自衛隊内にある就職支援サポート等も積極的に利用できるのも特徴の一つ。
依願退職(中途退職)する場合
自衛官候補生とは違い、任期制ではない非任期制と呼ばれる
- 自衛官曹候補生
- 自衛官幹部候補生
で採用された方々には残念ながら、任期満了金といった特別な手当はありません。
その代わり退職金が雀の涙程度支給される為、全く何もないとわけではありません。
実際に私も自衛官曹候補生として採用され約3年程度で依願退職しましたが、退職金は約32万円くらいでした。
もともと正社員として定年まで働く前提で採用される為、途中で退職するのはかなり手続きが面倒な点も特徴の一つ。
また、自衛隊内にある就職支援サポートも依願退職なので、積極的に利用しづらい傾向にあります。
彼氏が実際に自衛隊から転職した方の体験談
彼氏が自衛隊を辞めると言っています。
結婚を考えている相手なので将来を考えると不安で、辞めてほしくありません・・。まだ二人とも20代前半なのですがせっかく公務員になれたのに、辞めて一般企業に今から就職というのはどうなんだろうと不安です。
彼氏の言い分では労働の割りにあまりにも給料が安いことや、休みが不定期なことが逆に将来が不安みたいなんです。
話を聞けば確かになあ、と頷けてしまうので強く否定も出来ません。
実際のところ自衛隊として今後働き続けるのと、辞めて一般企業に勤めるのではどっちが良いのでしょうか?
ちなみに彼の学力はほぼ皆無です。。(以下省略)
(出典:Yahoo!知恵袋)
将来的なことを考えると自衛隊はあくまでも公務員である為、一般企業へ転職するよりも安定していると見れます。
しかしながら、自衛隊として定年まで勤め上げるには曹クラスに昇任しなければいけません。
昇任したとしても定年が一般企業よりも早い為、その後が心配。
となると20代前半で早めに自衛隊を退職し、他の業界へ転職するのも一つの手段としてはアリだと思います。
もちろんある程度自衛隊で貯蓄を増やし、次の転職先の目処が立ってから行動に移ることが大事です。
4年間付き合った彼氏がいます。
その彼が今、仕事を辞めたいといっています。前から辞めたいと言っていたのですがなんとかなだめていました。しかし今回は本気のようです。
理由は以下の通りです。
(1)仕事が激務。
(2)激務をこなしてまで高い給料が欲しくない。
(3)一生この仕事をしたいとは思わない。彼は自衛官として働いており、かなりの激務であることは分かります。
朝は早く当直などもあり不規則な勤務です。出航でしばらく海にでたまま何週間もかえってこないこともあります。
彼の一生のことですから、彼自身納得のいく人生にしてもらいたいです。
しかし私は正直なところこのまま続けて欲しいと思っています。それはお互いこの先に結婚を考えていたからです。
お互い働きながらお金を貯めて一緒になりたいと思っていました。(中略)社会の常識に欠けている彼なので心配なのです。
私はどのような対応を彼にとったらいいのでしょうか?
「あなたの好きにしたらいいよ、私はついていくから」といってげるのがベストなのでしょうか・・・。
彼に嫌な仕事を一生して欲しくないですし、でもやめたら今度は再就職のことが不安ですし・・・。
やはり彼女側からしたら将来的に結婚を考えている以上は、自衛隊を続けて欲しいのが本音。
とは言え、当の本人が「辞めたい」と具体的な理由を提示して相談して来ているのですから、
「それでも続けて欲しい」
とは言い難いです。
一番の解決方法としては、辞める代わりに次の目星をしっかりと付けさせること。
今は効率よく転職情報を収集できるサービス(転職エージェント等)もありますので、まずはプロに相談してみてください。
まとめ:彼氏が転職したいと言い出した!自衛隊を辞めた後どうなる?【回答】
ここまで自衛官の彼氏が「転職したい」と言い出した際の、彼女の回答例等に関して詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事の要点は以下の通りです。
- 彼氏の決定に賛同した上で応援してあげる
- 例え自衛隊を辞めたとしても決して別れないと告げる
- 自衛隊を辞めたいのであれば辞めても良いと伝える
彼氏に対しては自衛隊を辞める前にまずはしっかりと「その後はどうするのか?」を一緒に考えることが大切です。
先行きも決めずにいきなり辞めては2人して露頭に迷う危険性があるので、まずは状況を整理して今後について落ち着いて話し合いましょう。